室礼 小正月
元日を中心とした正月(大正月)に対して、一月十五日を小正月といいます。小正月には五穀豊穣を願う農耕祝的な行事 ~鳥追い、左義長、どんど焼き~ などが多く見られ、餅や団子を小さく丸めたものを柳などの木の枝につけて豊作を祈る習わしもあります。この飾り物を餅花(もちばな)といいます。小正月の朝は「小豆がゆ」を食す習わしもあり、古く「土佐日記」(紀貫之) や「枕草子」(清少納言) などにも記されています。
またこの日は、年末から大正月の間に忙しく働いた女性がのんびり過ごせる日として「女正月(おんなしょうがつ)」とも呼ばれます。
- 最近の投稿
- 月別アーカイブ